- 投稿
- 未分類
8/27、8/28の「KARATSU BRAVE CUP」の組合せについて


ペンギンズHPの更新が遅れてごめんなさい😭
ペンギンズInstagramは
随時アップされているのに…
遅れてすみません by HP担当
🔵7月16日(土)
練習試合(天徳G)
武雄中学校さん、大和中学校さん
西海クラブ&佐世保99ersさん
ありがとうございました!
🔵7月17日(日)
県民スポーツ大会 唐津市予選
ペンギンズの姉さんチーム
SAGA唐花ルミナスのお姉さん達
予選突破、おめでとうございます!
10月の県民スポーツ大会
楽しんでください!
🔵7月18日(月)
練習試合(天徳G)→中止😭
しかし、雨が降ったのは朝のみ…。
予定通り試合ができたような気が…。
天気予報さまぁぁぁぁぁ😭
🔵7月22日(金)
佐賀県中体連の会場準備のお手伝い
少しは役に立ったかなぁ…。
県中体連専門部の皆さん
アイスクリーム、ありがとうございました!
🔵7月23日(土)
午後練習
監督が佐賀県中体連役員のため不在
自分たちで頑張りました!
練習後は、県中体連会場の片付けにも
🔵7月24日(日)
ご褒美😍😍😍😍😍
佐賀県中体連のお手伝いをした
ご褒美として、唐津の東の浜へ
😍😍😍😍😍
監督はといえば…
県中体連の生徒引率で基山へ😅😅😅
お疲れ様です
よーし!
来週から
また練習を頑張るぞぉぉぉぉぉ✊
休日だけ
ソフトボールクラブ
「SAGA唐花ペンギンズ」は
新入部員募集中です。
実は…
唐津市内の中学校ソフトボール部は
鏡中学校、鬼塚中学校の2校のみ。
佐賀県内の中学校ソフトボール部は約20校ほど…。
昔は…
唐津市でも10校以上、
佐賀県では50校以上あったのに…。
時代の流れとはいえ
寂しさは否めない…。
ペンギンズは
小学生や中学生の
ソフトボール環境を守るために創部。
一時は
クラブを創部した趣旨が伝わらず
心無い方から色々と揶揄されました…
😭😭😭😭😭
それが次第に
現部員や保護者の頑張る姿を
評価していただく学校関係者が
増えてきました👍👍👍👍👍
地元ソフトボール協会をはじめ
ご支援頂く方々
本当に有難うございます
これからもスモールステップで頑張ります✊
「成長するために、
感謝の心は必要不可欠なんだ。」
by長友佑都
小学5・6年生、中学1・2年生で
ソフトボールに興味のある人、
もっともっと頑張りたい人、
部活動では物足りない人、
初めてだけどやってみたい人、
野球からソフトボールへと考えている人
そして中体連が終わってしまったけど、
高校まで時間があるので
まだまだソフトボールをやりたい人!などなど
一度体験・見学へお越しください。
ソフトボールを始めた理由は様々…。
①お姉ちゃんがソフトボールをやっていた❗❗
②体験に来たら、楽しかった❗❗
③友達から誘われた❗❗
④友達と一緒に始めた❗❗
⑤お父さんから勧められた❗❗
⑥指導者を見て入部を決めた❗❗
⑦一生懸命、スポーツに取り組みたい❗❗
初心者ばかりのクラブですので
お気軽にご連絡ください。
こちらからお伺いする事も可能です。
【今後の予定】
SAGA唐花ペンギンズホームページ
メニューをクリックして確認!
#体験会 は随時可能です。
気になる方はお気軽にご連絡ください。
練習場所は変わる可能性があるので
来られる前にご連絡をいただけるようお願いします。
長期休み期間中も練習する予定です。
9月以降
合同チームを組んで頂けるチームも
募集しています
よろしくお願いしますm(_ _)m
SAGA唐花ペンギンズでやりたい人❗❗
人数不足でソフトボールができない人❗❗
中学校にソフトボール部がない人❗❗
専門的な指導を受けたい人❗❗
お気軽にご連絡ください👍
「捨てる神あれば、
拾う神あり。」
「恩返しをしたい。
恩返しをしなくちゃいけない。
そんな感謝の心が
僕に力を与えてくれる」
by長友佑都
部員不足のペンギンズが
5月の県大会や
6月の有明杯に
出場できたのは
自分たちの #チカラ ではなく
#多久市立東原庠舎中央校
#ソフトボール部
のご協力があったから🙇
だから❗❗
本日7月9日は❗❗
多久市立東原庠舎中央校の
練習のお手伝いに👍
県中体連での健闘を祈る
頑張れ!
多久市立東原庠舎中央校❗❗
佐賀県内の
中学校ソフトボール部の減少…
気づけば
全国大会で準優勝したことのある
浜玉中学校
九州大会で優勝したことのある
第五中学校など
唐津を代表してきた
中学校ソフトボール部が廃部😭
近隣に小学生ソフトボールチームもなく
中学校での勧誘は許可が下りないなか
クラブ創部は厳しいと思いつつも
このままでは…との思いから
#一念発起 し
中学生ソフトボールクラブ
「SAGA唐花ペンギンズ」を創部。
クラブ創部以来
中学校ソフトボール部の廃部を
招いているとの誤解を受け
合同チームを申し込んでも
一方的に解消されたり、断られたり…
創部以来
「来る者 拒まず
去る者 追わず」のスタイルで
頑張っています
そんななか
多久市立東原庠舎中央校の皆さんは
ソフトボールを愛する
同じ中学生という視点から
ペンギンズに手を差し伸べてくれた。
「部活動の地域移行」の実現は
かなり難しいかもしれない。
しかし、
ペンギンズには夢がある。
子どもたちの
ソフトボール環境を守る❗❗
次第に…
中体連専門部の先生方をはじめ
ペンギンズと合同練習や練習試合など…。
交流して頂ける中学校も増え
感謝❗❗感謝❗❗です。
ペンギンズとして
そのような
温かいお気持ちに応えるべく
今後とも、
部活動とクラブとの連携を目指し
頑張ります👍
ペンギンズは
初心者の集まり。
だから
基礎基本から
あきらめない指導を
心がけています。
佐賀県の場合
少年野球やバレーボール、
バスケットボールやテニス
そして陸上などをやっていた方が
中学生になってから
ソフトボールを始め
活躍していらっしゃる方が
多数いらっしゃいます。
進学した地域の中学校に
ソフトボール部がなくても
ソフトボールができる環境(受け皿)として
創部したペンギンズ
体験はいつでも可能
まずは体験に❗❗
必ず
ペンギンズ戦士の良さを
ご理解頂ける自信があります
2022年
第18回大会を3年ぶりに開催😍
参加チーム数 20
多くの方々のご支援のおかげで
大会を無事に終了することができました。
大会1日めは
3時から天気予報とにらめっこ😅
6時に大会の開催を決定し
ペンギンズ戦士と保護者
そしてボランティアの方々と
会場づくりをスタート👍
参加チームも続々と会場にかけつけ
さあ試合を始めようとした矢先に襲った
突然の雷雨⚡→そして………中止😭
だから
大会2日めを無事に終えた時の
感動は言葉にできない…。
宇津木妙子さんが理事長を務める
NPO法人 ソフトボール・ドリームにも
大会の開催を無事報告できるぅぅ😄
本当に良かったぁ……😍
大会終了後には
参加チームの方々から
「来年も参加したい」
とのお言葉😍
やってよかったぁ………
感動…そして感謝
「何かを始めることは易しいが
それを継続することは難しい。
成功させることはなお難しい。」
by津田梅子
「宇津木カップin唐津」開催のきっかけは
唐津市青年会議所の方々と協力し
宇津木妙子さん、宇津木麗華さん、上野由岐子さん の
3氏を招いて唐津市で開催した
「ステップアップソフトボール教室」
そこで
宇津木さんの来唐を記念して大会を!!
という盛り上がりを受け
2003年に始めた「宇津木カップin唐津」
第1回大会は…
たった8チームの参加でスタート。
大きなスポンサーもないなかで
唐津市ソフトボール協会
第五中、相知中、第一中ソフト部の子どもたちと保護者
開催当初から支援してくださるボランティアの方々
参加チームと指導者の方々に支えられ
今日まで地道に…大会を開催してきました🙇
参加チーム数が最も多いときは
32ものチームが参加したほどでしたが
新型感染症の影響でここ2年は中止😭
さらに
中学校ソフトボール部の廃部や休部
ソフトボール競技に関わる中学生の減少
大会を支えてきた第五中・相知中ソフト部の廃部😭
正直…
運営面などを考えた結果
この大会を継続するか否か
迷った2年間でした。
しかし…有難いことに
支援者や他県から
「宇津木カップin唐津」開催を
切望する声が止まない…。
有難うございます🙌
中学校部活動の受け皿として創部した
「SAGA唐花ペンギンズ」が存続する限り
「宇津木カップin唐津」を
開催していきたいと思います。
今後とも
宜しくお願い致します